2022年01月19日
醍醐寺:五大力尊
醍醐寺の前には、長い塀沿いに、2月23日に開催されます、
五大力尊の仁王会(におうえ)の幟旗(のぼりばた)が
ずらっと並んでいます。
Posted by 堅田のカズさん at
11:09
│Comments(0)
2022年01月19日
2022年01月19日
醍醐寺:五大力さん
醍醐寺の五大力さんは、盗難や災難除けのご利益があると
言われています。平安時代に、醍醐天皇の御願堂として、
上醍醐に薬師堂と五大堂が建立されました。
五大力さんというのは、5つの明王の化身、五大力菩薩の力を
授かるための行事です。
Posted by 堅田のカズさん at
11:01
│Comments(0)
2022年01月19日
醍醐寺:五大力さん:餅上げ奉納
醍醐寺の「五大力さん」と言えば、餅上げ力奉納が有名ですね。
男子は150Kg、女子は90Kgの紅白の大鏡餅を持上げ、
その持続時間を競います。
2月23日(天皇誕生日:水)に、行われます。
TVのニュースでも、紹介されますね!
Posted by 堅田のカズさん at
10:56
│Comments(0)