2018年03月31日

びわ湖疎水:伏見深草の桜


びわ湖疎水の桜は、山科の所が有名ですが、

伏見深草の桜も きれいです。

今年は例年よりも開花が早く、もう一部では、強い風で

散り始めているところもあります。


  


Posted by 堅田のカズさん at 18:21Comments(0)

2018年03月31日

伏見稲荷神社:桜は満開


伏見稲荷神社の朱塗りの鳥居と、薄いピンク色の桜との

コントラストが、きれいです。

稲穂を口にくわえたキツネも色を添えています。


  


Posted by 堅田のカズさん at 12:36Comments(0)

2018年03月31日

スタバのある学内


伏見の深草にあります。龍谷大学に大学院での

来年度の履修登録に行きました。

学内には、スタバがあります。

別の所には、コンビニのセブンイレブンもありますよ!

これに従来の大学生協や3つの食堂もありますので、とても

快適な環境です。

図書館でいろんな雑誌や本が読めます。

DVDなどもあります。


  


Posted by 堅田のカズさん at 12:36Comments(0)

2018年03月31日

アフリカ現地人の踊り


マンデラハウスを出ると、アフリカ現地人が踊りを

していました。 面白い動作をしています。

スリムですね!


  


Posted by 堅田のカズさん at 12:00Comments(0)

2018年03月31日

南アフリカ民主化の英雄:ネルソン・マンデラ


南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離政策)を

法的に撤廃するために戦い、黒人解放の運動を指導した

ネルソン・マンデラ(1918年〜2013年)氏の像です。

1963年まで住んでいた、マンデラハウスの前です。

マンデラ氏は、1964年〜1990年:国家反逆罪で島流し(26年間)

       1992年:ノーベル平和賞

1995年:南アフリカ大統領に就任

           (340年間にわたる白人支配に終止符)

       2013年:95歳で生涯を閉じた


  


Posted by 堅田のカズさん at 11:57Comments(0)

2018年03月30日

水不足


水不足で、ダムの貯水量がまもなくゼロになるという警告!

現地アフリカのホテルでは、バスタブ(浴槽)はあっても、栓がなく

使用禁止となっています。シャワーだけですが、これも

最小限の水・お湯を使用するようにと、協力要請があります。

異常気象、人口増加やインフラ整備不足による配管系での水モレ

など、いろいろな要因が関係しているようです。


  


Posted by 堅田のカズさん at 18:53Comments(0)

2018年03月30日

ひょう:木に抱き付いて昼寝


ひょう(豹)が、木に抱き付いて昼寝をしています。

ここだと安心のので、脱力状態ですね!


  


Posted by 堅田のカズさん at 18:47Comments(0)

2018年03月29日

水牛


とても大きな水牛です。ちょうど こちらを向いています。


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:48Comments(0)

2018年03月29日

百獣の王:ライオン


百獣の王、ライオンです。

さすが、貫録がありますね!

ゆっくり のしのしと、雄姿を見せつけています。


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:46Comments(0)

2018年03月29日

川に入ろうとしているワニ


川に入ろうとしているワニです。

頭が上(川)の方にある、大きなワニでした。

こちらを向くと、ビビッテしまいそうです!


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:40Comments(0)