2018年03月29日

水牛


とても大きな水牛です。ちょうど こちらを向いています。


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:48Comments(0)

2018年03月29日

百獣の王:ライオン


百獣の王、ライオンです。

さすが、貫録がありますね!

ゆっくり のしのしと、雄姿を見せつけています。


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:46Comments(0)

2018年03月29日

川に入ろうとしているワニ


川に入ろうとしているワニです。

頭が上(川)の方にある、大きなワニでした。

こちらを向くと、ビビッテしまいそうです!


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:40Comments(0)

2018年03月29日

インパラ


毛並みが綺麗な、インパラはとても沢山いました。

角も立派ですね!

ジャンプするところを見ましたが、スピードも高さ・距離も

見事でした。


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:38Comments(0)

2018年03月29日

アフリカ象


アフリカ象は、体が大きくて、1日に約100Kgのエサ(草など)を

食べます。

ちょうど、草木を取って口に入れたところです。


  


Posted by 堅田のカズさん at 16:33Comments(0)

2018年03月29日

カバちゃん


カバが大きな口を開けた瞬間です。

チョベ川には、多くのカバが生息しています。

おっとりしていそうですが、とても獰猛で足も速く

時速40Kmのスピードとのこと! びっくり!


  


Posted by 堅田のカズさん at 10:11Comments(0)

2018年03月29日

サファリドライブ:キリン


ボツヌアのチョベ国立公園は、世界遺産になっています。

サファリドライブでは、ランドクルーザーに乗って、

早朝(6時出発)に2回と、午後3時に1回、野生動物を

見に行きました。これは、10mくらい先にいるキリンです。

やはり、とても大きいです!


  


Posted by 堅田のカズさん at 10:07Comments(0)

2018年03月29日

ビクトリアの滝


ビクトリアの滝は、ザンベジ河の上から落差100mの下のザンベジ河へ

落ちる所です。

これは、ザンビア側から見たものです。すごい水量です。

岸壁の浸食が毎年、2〜3cmほど進んでおり、ビクトリアの滝は、

すこしずつ後退しているようです。


  


Posted by 堅田のカズさん at 10:02Comments(0)

2018年03月29日

大きな木:バオバウ


何と大きな木でしょう!手前の運転手さんと大きさを

比べて見てください。

樹齢が1,000年から1,500年と言われますバオバウという

大きな木です。バオバウの木は、あちこちに、見られますが、

こんなに大きな木は、めずらしいです。


  


Posted by 堅田のカズさん at 07:40Comments(0)

2018年03月29日

ビクトリアの滝


世界の3大瀑布の1つ、ビクトリアの滝(ビクトリア フォールズ)

です。 これは、ヘリコプターに乗って上から見たものです。

左がジンバブエ側で、右がザンビア側で、ザンビア側の方が

見応えがあります。両方とも、歩いても周りましたが、

すごい水しぶきで、まるで強烈なシャワーをかぶっているようでした。

1855年、イギリスの探検家、リビングストンによって発見され、当時の

英国の女王名をとってビクトリア フォールズと名付けられました。

ビクトリアの滝は、3大瀑布の中でも落差が100mと最も大きいのが特徴で

その分、迫力がすごいです。


  


Posted by 堅田のカズさん at 07:36Comments(0)