2018年03月28日
カラフルな家が並ぶマレークオーター
ケープタウンの郊外には、このように、カラフルな家が並ぶ
マレークオーターと言う地区があります。
遠くインドネシアやマレー半島から来た(連れて来られた?)人たちが
建てた家です。故郷を思い出すためのようです。
Posted by 堅田のカズさん at
17:23
│Comments(0)
2018年03月28日
ドイカ島:オットセイ
船に乗って、ドイカ島への周遊でオットセイの大群を見ました。
この写真のように、岩場に集まっているものや、海でジャンプして泳いで
いるものなど、とても沢山のオットセイがいました。
Posted by 堅田のカズさん at
17:14
│Comments(0)
2018年03月28日
喜望峰
アフリカ大陸の最南西端に位置します、喜望峰(CAPE OF GOOD HOPE)です。
希望峰ではなくて、喜望峰であることが、英語の表記でわかりました。
記念の標識がある場所では、多くの観光客が記念写真をとるのに、
場所の取り合いです。
日本人を含めて、アジア系の人は1列にちゃんと並びますが、
フランス人やドイツ人はみんなが並んでいるのを全く無視して横入りします。
ささやかな日本人 対 仏・独人 の場所取り合戦がありました。
Posted by 堅田のカズさん at
17:09
│Comments(0)
2018年03月28日
2018年03月28日
ペンギンの群れ
ケープタウンからバスで約1時間半で、
喜望峰(アフリカ大陸の最西南端)に着きました。
そこから、30分ほど行った海岸には、このように
アフリカ ペンギンの群れが一杯いましたよ。
浜の近くでヨチヨチ歩く ペンギンや、砂浜に穴を掘って
卵を温めているペンギンなどを見ました。
しぐさが、とても、かわいいです。
Posted by 堅田のカズさん at
16:58
│Comments(0)
2018年03月28日
エリカのコーナー
ケープタウンの郊外にあります、カーステンボッシュ植物園では、
エリカのコーナーもあり、いろんな色のエリカが見られます。
Posted by 堅田のカズさん at
16:50
│Comments(0)
2018年03月28日
世界遺産の植物園:カーステンボッシュ植物園:シルバーツリー
世界遺産となっている、カーステンボッシュ植物園には、
ここでしか見られない多くの草花・木があります。
これは、シルバーツリーという名の木で、私達シルバー世代にとっては
親しみ深い木です。緑色の上にシルバー(銀色)が載っているような
感じです。
Posted by 堅田のカズさん at
16:47
│Comments(0)
2018年03月28日
テーブルマウンテンの上
標高が1,065mの、テーブルマウンテンの頂上は、台地に
なっています。遊歩道が整備されていて、1周を約15分ほどで
ゆっくり歩いて周れます。
頂上には、よく雲がかかると言われていますが、訪問時には
おかげさまで晴天に恵まれ、眼下のケープタウン市街・港を
きれいに見ることが出来ました。
Posted by 堅田のカズさん at
06:18
│Comments(0)