2022年01月13日
旧東海道:大津宿:長等山にも雪が
今日も寒いですが、昨日も、とても寒い日でした。
旧東海道の大津宿から、札ノ辻(東横インホテルがある所)や
長等山の方をみた写真です。
江戸時代には、大津は東海道の中でも、江戸と京都に次ぐ
人口が約2万人の大都市だったのです。
明治時代に入って、商工会議所が開設されたのも、東京と大阪に次いで、
3番目だったという先進的な経済都市だったようです。
当時の大津は、日本海との物流の港町、三井寺の門前町、大津城の城下町、
東海道53次の宿場町という、4つの機能が集中していたのですね!
この旧東海道の奥の方を見ると、長等山にも、雪が少し積もっていますね!
Posted by 堅田のカズさん at
10:10
│Comments(0)
2022年01月13日
大津びわ湖合同庁舎
JR大津駅前にあります、大津びわ湖合同庁舎へ、
確定申告の書類をもらいに行きました。
大津びわ湖合同庁舎には、大津税務署が入っていますので。
Posted by 堅田のカズさん at
09:57
│Comments(0)
2022年01月13日
2022年01月13日
大津びわ湖合同庁舎:2Fのアートラウンジ
大津びわ湖合同庁舎の2Fに、アートラウンジがるのが分かり
絵が見られるかと、行きました。
が、残念ながら、アートは何も展示されていませんでした。
しかし、休憩には、暖房がよく効いて、もってこいの場所です。
Posted by 堅田のカズさん at
09:53
│Comments(0)
2022年01月13日
大津びわ湖合同庁舎:2Fのアートラウンジからの風景
大津びわ湖合同庁舎の2Fにあります、アートラウンジから
見た風景です。滋賀県庁の建物がずらっと並んでいます。
Posted by 堅田のカズさん at
09:49
│Comments(0)