2023年02月05日

山科:随心院:絵馬


この写真が抜けていました。

申し訳ございません。

山科にあります随心院の絵馬です。


  


Posted by 堅田のカズさん at 15:35Comments(0)

2023年02月05日

山科:随心院:本堂前の苔の芝生


随心院の本堂前には、苔の芝生が広がっている庭園があります。

なお、本堂は現在改修中です。


  


Posted by 堅田のカズさん at 15:19Comments(0)

2023年02月05日

山科:随心院:小野小町の歌碑


小野小町は、堅田の北にあります小野地区(JR小野駅下車)で生まれ、

若い時には京の宮中に仕えていたようです。そして、30歳過ぎに

宮仕えを辞めて、山科の小野の里に住み晩年を過ごしたと言われています。

この写真は、小野小町が晩年を過ごした随心院の建物内で、本堂近くの

廊下から見た風景です。


  


Posted by 堅田のカズさん at 15:17Comments(0)

2023年02月05日

山科:随心院:小野小町の歌碑


随心院の受付前には、小野小町の歌碑(石碑)があります。

六歌仙の第一人者と評された小野小町です。

人生のはかなさを詠い、百人一首に選ばれた句です。


  


Posted by 堅田のカズさん at 15:06Comments(0)

2023年02月05日

山科:随心院:絵馬

山科にあります随心院の絵馬です。

小野小町の姿と百人一首の「花色はうつりにけりな、、、、」

句がデザインされています。


  


Posted by 堅田のカズさん at 15:01Comments(0)