2022年01月29日
BIWATEKU−:雄琴・苗鹿:那波加(なはか、なばか)神社
地名の苗鹿(のうか)というのは、この那波加(なはか、なばか)神社の
那波加から、なまったものとも言われています。
昔、老翁の農作業を手伝う鹿が出て来て、稲(苗)を背に
負って運んだことから、苗鹿(のうか)と呼ばれるように
なったとも言われています。
Posted by 堅田のカズさん at 09:59│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |